セキュリティー用語辞典「せ」

脆弱性生体情報生体認証声紋認証セキュア・バイ・デザインセキュアネットワークサービスセキュリティーIDセキュリティ監査セキュリティー記述子セキュリティサービスセキュリティ事故セキュリティー・ゾーンセキュリティホールセキュリティポリシーセッション鍵セッションハイジャックゼロデイアタック

脆弱性

脆弱性とは、コンピュータやネットワークのプログラムの不具合や設計上のミスなどが原因となって発生した情報セキュリティ上の欠陥のことです。脆弱性はセキュリティホールとも呼ばれます。 脆弱性が残された状態でコンピュータを利用していると、不正アクセスに利用されたり、ウイルスに感染する危険があります。

生体情報

生体情報とはバイオメトリクスのことです。

生体認証

一人ひとりが異なる人間の身体的特徴を利用する認証技術全般のことを指します。 指紋や声紋、虹彩を登録しておき、本人以外の人間がコンピュータやシステムを利用したり、施錠された空間に入ったりすることができないようにするために利用されます。

声紋認証

声紋認証とは、バイオメトリクスによる認証方式のひとつで、声紋を用いて認証を行います。コール・センターなど電話でサービスを提供するうえでの認証技術として注目されています。他のバイオメトリクスと同様、誤認率が問題となっております。携帯電話など電波状態が悪い場合に判定できないケースや、録音された音声を誤認するケースなども問題視されます。

セキュア・バイ・デザイン

セキュア・バイ・デザインとは、システムやソフトウェアの企画・設計、開発の段階からセキュリティ対策を組み込む考え方のことです。 企業等が保有する重要情報を標的に仕掛けられるサイバー攻撃の脅威が高まっており、このような攻撃はしばしば、ITシステムやソフトウェアなどの脆弱性をついて仕掛けられます。WEBサイトを狙った攻撃の大半は、脆弱性を狙ったものともいわれます。

セキュアネットワークサービス

セキュアネットワークサービスとは、IPsec+IKEと電子証明書による認証を用いて厚生労働省【医療情報システムの安全管理に関するガイドライン】で要求されるセキュリティーに対する厳しい条件をクリアしているオンデマンドVPNサービスのことです。コストを抑えつつ、高いセキュリティーのネットワークを提供します。インターネットを経由して個人情報や機密情報など高いセキュリティーを要する情報でも安全にやり取りすることが可能となります。

セキュリティーID

セキュリティーIDとは、ユーザー・グループおよびユーザー・アカウントを識別する可変長のデータ構造のことです。ユーザー・グループやユーザー・アカウントが初めて作成されたときに、システム全体の中で一意のSIDが与えられます。

セキュリティ監査

セキュリティ監査とは、システムやネットワークのセキュリティレベルを調査する行為のことです。

セキュリティー記述子

ファイルやレジストリなど、ユーザー管理機構により保護されたオブジェクトに関連付けられたセキュリティー情報のことです。オブジェクトの所有者やグループを表すSIDと、このオブジェクトにアクセス可能なアカウントを制御するACLなどが含まれています。

セキュリティサービス

セキュリティサービスとは、ネットワークやコンピュータに対して、情報セキュリティ対策を実施するためのサービスのことです。例えばインターネットサービスプロバイダでは、契約者に対して電子メールやWEBページのウイルスチェックサービスや不正アクセスを防御するサービスなどを提供していることもあります。

セキュリティ事故

情報漏えい、不正アクセス、ウイルス感染、その他。

セキュリティー・ゾーン

セキュリティー・ゾーンとは、Internet Explorerから接続するサイトを必要なセキュリティーレベルに応じて区分したゾーンのことです。「インターネット・ゾーン」「イントラネット・ゾーン」「信頼済みサイト・ゾーン」「制限つきサイト・ゾーン」「マイコンピュータ・ゾーン」の5つのゾーンがあり、それぞれのゾーンに対し、高・中・中低・低の4段階のセキュリティレベルのいずれかを割り当てられる他、カスタマイズしたセキュリティレベルを適用することもできます。閲覧中のWebサイトが属しているゾーンは、Internet Explorerの画面右下に表示されています。

セキュリティホール

セキュリティホールは、しばしば脆弱性と呼ばれます。OSやソフトウェアにおいて情報セキュリティ上の欠陥となる不具合のことです。プログラムが抱える不具合の場合、修正プログラムを適用してそのホールを防ぐ必要があります。

セキュリティポリシー

セキュリティポリシーとは、組織のセキュリティ対策を効率よく、効果的に行うための指針であり、経営方針の一つとして経営陣によって作られます。作成されたポリシーは適用される組織の全関係者に周知徹底され、セキュリティーのPDCAサイクルの中で見直されながら運用されます。また、情報システムの運用や利用をする際に「何を」「なぜ」「どのように」「どの程度」セキュリティ維持のために対策するかを示すための指針となります。

セッション鍵

セッション鍵とは、データを暗号化するために一定の短い期間だけ使われる鍵のことです。

セッションハイジャック

セッションハイジャックとはセッション(wwwにおけるアクセス単位のこと)を管理するセッションIDやセッション・クッキーを盗むことにより、本来の利用者に成り代わって通信が行われてしまいます。この悪意のある者が別のユーザーになりすまし、そのユーザーが使用するマシンとは別のコンピュータからインターネットにアクセスするという不正アクセスの手口や、そうした危険性そのものを指します。

ゼロデイアタック

ゼロデイアタックとは、ソフトウェアにセキュリティ上の脆弱性が発見された際、開発側が脆弱性に対するパッチ(対策)などを提供する以前から当該脆弱性を突いた攻撃を仕掛けるというものです。対策と攻撃の「時間差」がゼロ以下であることからこう呼ばれています。

UTM-ABCが選ばれる3つの理由

1.最短1分のお問い合わせで最大5社からの見積もりを比較できる

UTMの取扱店へ1社1社お見積もりのご依頼をするのは、メールフォームに何度も何度も同じことを入力しなければならなくなるため、貴重な時間も割かれ面倒です。UTM-ABCを利用すればたった一度のお問い合わせで、当サイトに登録している御社の地域担当のUTM取扱店最大5社からお見積もりが!

2.UTMリース料金の比較ができ、相場もわかりやすい

御社のネットワークを様々な脅威から守ってくれるUTM。大切な機器ですからコスト面はもとより、その他のオプションやサポートについてもしっかり比較したいものです。

3.UTMやリースの知識も増える!

現在ご用意させていただいているコンテンツ以外にも、今後UTMやセキュリティ、リースや購入などの契約のイロハについても随時追加してまいります!当サイトのコンテンツやお問い合わせは完全無料ですので、お気軽にご利用ください♪(※ただし、文章や画像の無断転載/流用はお断りします)

UTM-ABCで最大5社からのお見積もり比較

UTM導入検討のお見積もり前に対応地域をチェック

北海道青森秋田岩手宮城山形福島東京栃木群馬埼玉千葉神奈川茨城新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL